1ヶ月かそこらで生活のすべてが激変してしまった。在宅勤務になったり、外出を控えたり、なかなか慣れないことが多くて気持ちもやられがちだけど、やれることをやっていくしかない。
前回の生活改善情報はこちら。
目次
スクリーンタイムの導入
最近、コロナウイルスに関する不安から、何か新しい有益な情報が出てないかとついSNSを見てしまう。でも、みんなの喧嘩とか誰かへの批判とか、そういうのを目にすることも増えてきた。
別にSNSを見たからといって不安が解消されるわけないし、余計にしんどい気持ちになることは自分でもわかってるので、これを機にスマホの利用時間に制限をかけることにした。
小さい子どもへの措置みたいだけど、「今日はここまで」って強制的に終わらせるくらいしないと、また見て不安になってしまうからちょうどいい。セルフ香川県、やっていきましょう。
サプリメントのアップデート
前々からiHerb経由でいろいろ頼んで飲んでる。ストレスを感じることが増えたので新たにGABAを買い足してみた。効いてるのかはまだわからないけど、チョコとかにも最近よく混ざってるし何らかの効果があると信じたい。
これ。
あと、前々から髪のボリュームがないことを気にしていたので、neocell社のケラチンも買った。
neocell社のサプリはめちゃくちゃ強いので、全面的な信頼を置いている。効くといいな。
献立を可能な限り書き出してみる
在宅勤務になって自炊率が高くなったものの、昼休みとか仕事終わりに何を作るか考えて実行するというのはやっぱり疲れる。
なので、冷蔵庫に入っている材料の組み合わせで何を作れるかについて先立ってメモ帳に書き出しておくことにした。
作るものの選択肢が狭まるので考えなくてよくて楽。あと書き出してる間は「あっあれも作れるな」「この組み合わせはおいしいかも」みたいな感じになるのですごく楽しい。
以上です。