上京してきて3年が経つ。この前ふと銀行口座の残高を見て思った、お金ぜんぜん貯まってなくない?
理由は単純で、欲しいものや食べたいものをガンガン買ってしまうから(最悪の性質)。
というわけで今年度からは心機一転、家計の管理をやる。比較的やる。昨年度よりは少しだけ厳しめに。
大まかなルール
- 食費の予算は月30,000円とする
- 消耗品、医療、趣味、交際等にかかる費用をまとめて「雑費」とし、予算を月50,000円とする
- 口に入るものは全て「食費」にカウントする
- 家賃、光熱費、携帯代等の固定費は無視する
4月度の結果
- 食費:総額31,200円
- 雑費:総額51,550円
講評
初月から両方オーバー!
食費に関しては、コロナウイルスのせいでストレスが溜まっちゃう…そうだ!食べて解消しよう!お取り寄せ!デリバリー!!みたいな感じで、バンバンおやつとかを買いまくったのが敗因。
ただ食べてなかったら精神的には荒んでただろうなと思うし、なかなか難しい。
雑費のほうは…結果的にいらなかった買い物は仕事用の服。まさか1ヶ月引きこもることになるとは…ベーシックな服なので秋に着よう。
あと買ったのはどうぶつの森、観葉植物、iHerbのサプリメント類、友人への誕生日プレゼント、少し早めの母の日のプレゼント、低周波治療器など。
セーブしたつもりだけどやっぱりボコボコ物を買っている。
明日からもやっていくぞ。